歯磨き豆知識【イエテボリ・テクニックの歯磨き方法】
【イエテボリ・テクニックの歯磨き方法】
「虫歯ゼロ大国スウェーデン」では「イエテボリ・テクニック」という歯磨き法が行われています。
ブラッシング後に水で洗わないか最小限にすすぐことで、虫歯の発生を防ぐことができるということです。このイエテボリ・テクニックは、1995年にスウェーデンの研究者たちが発表して以来、スウェーデンの歯科医院によって指導されている方法で、従来の歯磨き法に比べて40%も虫歯になりにくい、ということです。
【イエテボリ・テクニックの歯磨き方法】
歯磨きの行為そのものは従来の磨き方とほぼ変わりありません。
・フッ素が配合された歯磨き粉を歯ブラシにたっぷり2cmほど出す。
・歯磨き粉が歯全体に行き渡るように2分間ほどかけてブラッシング。
・口の中の泡を吐き出し、吐き出した後に口をゆすがない。
歯磨き後に口を何度もすすぐと、歯に付着したフッ化物が洗い流されてしまうので、歯磨き剤の不快感が残らない程度に軽く一回すすぐようにします。
歯磨きをした後に水で口をゆすがないことがポイントですが、「うがいはしない」というのは、さすがに難しく1回だけしたほうがよさそうです。
すすぎも必要だと思うので、日本人の場合は、歯磨きを2回にして「(1)すすぎ」と「(2)塗布」に分けたほうがよいと思います。
そして最後に、食後30分以内は口の中で虫歯菌が活発になりますから、そのタイミングで歯みがきをして、歯垢とその中にひそんでいる細菌を取り除くほうが重要です。そして歯磨き後は最低でも「30分間」は飲食をしないことです。実際に歯を磨くと、歯磨き粉が口の中に残った感覚があるため口に食べ物を入れたい気持ちにはなりにくいです。
歯磨きを覚えてから今まで何十年もずっと、歯磨き後に口をゆすぐ習慣がついていますから、抵抗感もなかなかに強いですが、これも慣れで、今後続けていくうちに慣れて、泡の違和感が気にならなくなります。
注意点
「イエテボリ・テクニック」の注意点です。
・この方法は年齢が12歳以上の方を対象にしています。
12歳未満の方はこの方法で歯を磨かないようにしましょう。子供は子供用歯磨き剤を使い、高濃度フッ素入り(フッ素濃度1000ppmを超える歯磨き剤)は使わないようにし、飲み込まないようにしましょう。
・歯ブラシによるブラッシングだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると良いみたいです。イエテボリ・テクニックは数分間のブラッシングだけですから、これらのオーラルケア製品も併用した方がいいです。
・インプラントにしている方は、この方法で歯磨きをする前に医師に相談するようにしてください。インプラントのチタンにフッ素が影響を与えるかもしれないとのことです。フッ素がインプラントに与える影響については色々な考え方があるみたいです。具体的な報告は少ないようですが、念のため。
【歯磨き道具いろいろ】
・歯と歯の間の歯垢は「デンタルフロス(糸ようじ)」で除去しましょう。糸だけのものより、持ち手がついたタイプのほうが使いやすいのでおすすめです。
・歯と歯肉のすき間は「歯間ブラシ」でブラッシング。極細から極太まで各種サイズがあるので、歯のすき間に合わせて最適なものを選びましょう。
・歯ブラシが届きにくい奥歯の溝や歯間は、ブラシ部分が小さく毛先も細い「スポットブラシ(「ワンタフトブラシ)」で磨きましょう。
・歯ブラシは毛先が開いてへたってくると、ブラッシング効果が落ちるので3カ月に1度は必ず交換しましょう。
【最後に】
医薬部外品である歯磨剤は、フッ素入りのものを含め、歯を磨くことを目的とした口腔用の外用剤であり、口腔内をゆすいで吐き出すことを行わずに、嚥下することを前提としてその製造販売の承認が行われているものではありません。フッ素は危険性も多く指摘されています。濃度の高いフッ素を摂取した場合には、吐き気、腹痛、下痢、心不整脈、昏睡といった急性中毒症状が起きる可能性があります。歯磨きをした後は1回くらいは口をゆすいだほうがよさそうです。「イエテボリ・テクニックの歯磨き方法」を実施する場合は自己責任でお願いします。
コメントを残す